アニメ
PR

絶対に観るべき夏のアニメ『サマータイムレンダ』の魅力【ネタバレなし・感想】

はる
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、はるです。

年々気温が高くなっていますが、そんな夏の日にオススメしたいアニメがあります。

その名も、サマータイムレンダ。

今回は、本アニメがめちゃくちゃ面白かったので、その魅力と感想をネタバレなしでまとめました!※極力、内容のネタバレを伏せています

本当に面白いアニメだったので、ぜひぜひ魅力をお伝えできればと思います。

本記事はこんな人にオススメ
  • 面白いアニメを知りたい
  • 夏の季節を感じるアニメが観たい
  • 推理モノや今後の展開を予想することが好き!

サマータイムレンダとは

サマータイムレンダは、2022年4月から放送開始のアニメです。

アニメは全25話で完結しているため、現在は動画配信サービスなどで一気観することが可能です。

『少年ジャンプ+』(集英社)にて連載された田中靖規の漫画が原作となっています。

レンダはrenderingを指しており、あるデータを処理もしくは演算することで、画像や映像・テキストなどを表示させることです。

このタイトルも重要な伏線となっているので、想像を膨らませながらストーリーを進めるとより楽しめますよ!

あらすじ

舞台は和歌山県の離島。主人公の網代慎平は、幼馴染の訃報を聞いて2年ぶりに故郷へ帰ってきた。幼馴染の死因は溺死と聞いていたのだが、実は他殺の可能性があることを知る。ほとんどの島民が顔見知りの小さな離島で、夏のサスペンスが始まる。

感想と魅力5選

サマータイムレンダを観て感じたことは、以下の作品が好きな人には自信を持ってオススメしたい!ということです。

どれか1つでも当てはまった人には、必ず刺さるアニメだと思います!

作品リスト
  • ひぐらしのなく頃に
  • あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
  • らせんの宿
  • ジョジョの奇妙な冒険(3,4,5部)
  • FINAL FANTASYⅦ、Ⅷ

自然溢れる小さな村社会

和歌山の小さな離島が舞台となっており、海と森林が大部分を占めています。

また、島民のほとんどが顔見知りで、お互いが家族のような温かさを感じられます。

都会の現代社会とは対極的なため、都会の喧騒に疲れ切った人に、沁みるような世界観となっています。

神社や夏祭り、花火や海での出会いなど、自然溢れる田舎の魅力がたくさん詰まっています。

キャラクターの個性

主人公の網代慎平をはじめ、個性あふれるキャラクターが大勢います。

人間関係も重要な要素となっているのですが、最初は登場人物が多く相関図の把握が難しいかもしれません。

ただ物語の構成上、観ていくうちにすんなりと入っていき、少し複雑な人間関係も自然と整理できると思います。

ほぼすべてのキャラクターが関西訛りとなっており、関西弁でのやり取りに一層親しみが感じられますよ。

伏線がすごい

物語のはじめから全力で伏線が仕掛けられています。

特に序盤の方は普通に観ているだけだと一瞬「?」となるものの「まあ◯◯なんかな?」と、それっぽい理由を簡単に付けられる程度の違和感のため、見落としてしまいがちになると思います。

そして、それらの違和感がのちのち重要な意味があったり、回収されたときに一気に繋がったりと、衝撃的な伏線の連続になっています。

本当に注意しながら観ないと見落としてしまうものから、パッと見は無意味に思える仕草まで、本当によく作り込まれた作品であることが、回を追うごとに増していきます。

読めそうで先の読めない展開

良い意味で期待を裏切られます。

敵と予想していたキャラクターが、実は味方であったりその逆も然り。謎が多い状態で物語が始まりますが、その謎や黒幕の正体など推理がめっちゃ捗ります。

その反面、思ってもいない反転攻勢や敵味方の思惑・戦略の幅など、スリル満載で飽きない展開が魅力的です。

本当にすごいと感じるのは、予想を裏切るだけなら簡単なのですが、ちゃんと設定や理屈に沿った裏切りのため、突拍子もない後付け感が一切ないことなんです。

映像美

本アニメはキャラクターや舞台設定が魅力な分、その映像美が一層引き立つ作品になっています。

ちょっとした登場人物の仕草や機微と、海や森林・田舎町の少し寂れた感じ、数々の謎に迫る瞬間など、綺麗なアニメーションでそれらが映し出されます。

また、BGMや挿入歌が各シーンの引き立てに相乗効果を生んでおり、映像・音楽が作品の魅力を引き上げています。

ストーリーだけでもめちゃくちゃ面白いのに、さらに緩急の付いたアニメーション演出が、観る人をサマータイムレンダの世界へ引き込んでくれます。

まとめ

今回は一気観してめちゃくちゃ面白かったアニメ『サマータイムレンダ』のオススメしたい人と魅力についてご紹介しました。

少しでも魅力は伝わりましたでしょうか…?

騙されたと思ってとりあえず1話だけでも本当に観て欲しいです!!!

そこでつまらないと感じたら続きは観なくてOKです。

繰り返しになりますが、以下作品が好きな人には自身を持っておすすめします!

作品リスト
  • ひぐらしのなく頃に
  • あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
  • らせんの宿
  • ジョジョの奇妙な冒険(3,4,5部)
  • FINAL FANTASYⅦ、Ⅷ

前半が好きな人には、世界観や設定・キャラクターの魅力が刺さると思ってます。

後半が好きな人には小ネタ要素といいますか、知ってるとクスッとくるようなシーンや重なる場面が散りばめられています。

本作品はSFサスペンスであり、謎解きの物語です。

主人公や仲間達の結末は?全員生存ルートは果たしてあるのか?すべての謎が解明された時、待ち受ける真実とは…?

ぜひぜひ、ご自身の目で見届けてみてください!!!

そして、全ての物語を見届けたあかつきには、自然とひょっこり口から関西弁が出てくることでしょう♪^^

最後までお読みいただきありがとうございました!

ABOUT ME
はる
はる
ブロガー / 永遠の厨二病
B'zとMr.Childrenが大好きです!音楽、アニメ、PC、子育てなどの雑記まで、生活全般で気になることをつらつら書いています。もしよかったら寄り道程度の気持ちで、ゆっくりしていってもらえたら嬉しいです♪^^
記事URLをコピーしました