【コスパ最強】マルタイの業務用ラーメンで作る!りゅうじさんの一蘭風ラーメン再現レシピが神だった

こんにちは!
「家でお店の味を再現したい!」
そんな願いを叶えるべく、コスパ最強のマルタイ業務用ラーメンを使って、大人気のりゅうじさん考案の「一蘭風ラーメン」を作ってみました!
「お得にラーメンを楽しむ方法は?」「本当に一蘭みたいな味になるの?」と気になる方のために、以下を詳しくご紹介します!
- マルタイの業務用乾麺を安く買う方法
- お店級の一蘭風ラーメンを再現するレシピ
- さらに美味しくするためのコツ
マルタイ業務用ラーメンをお得にGET!コスパ最強の買い方とは?

普段、近所のスーパーでマルタイラーメン(70g×2袋=140g)を130円くらいで購入していたんですが、もっとお得な方法を発見しました!
それがAmazonでのまとめ買い。なんと…
1食分(70g)あたりのコストを計算すると、スーパーで買うよりもかなりお得になります。
しかも、送料無料なのが嬉しいポイント!
YahooやASKULでも探しましたが、送料がかかってしまい、結果的にAmazonが一番お得でした!
この業務用マルタイラーメン、何が良いかというと…
さらに、このマルタイの乾麺は標準茹で時間が2分~4分と、結構早くゆであがるのも嬉しいポイント!
ちなみに筆者はラーメンにする時は1分半くらいの固ゆでが好きでした!
1分半でちょうど良い固さになるので、めっちゃ早くゆであがってタイパも最高♪
そんな魅力的な乾麺を使って、今回はりゅうじさんの「バズレシピ」から、一蘭風ラーメンを作ってみました!
りゅうじさん考案!一蘭風ラーメンを自宅で作ってみた
参考レシピ↓
動画タイトル:これガチでお店に怒られるから止めろ。と言われるほど旨い、10分で作れる【かなり一蘭ラーメン】
YouTubeで見つけたこのレシピ、試してみるしかない!ということで、作ってみたのですが…
筆者の場合、初めてということもあり30分くらいかかりましたが、その価値は十分にありました!
材料&作り方(2人前で挑戦!)
★実際のレシピでは1人前ですが、筆者は2人前で作ってみました!
鍋に入れて10分煮る。
- 水 300cc → 600cc(2倍量)
- 豚バラ 30g → 60g
- ラード 大さじ1 → 大さじ2
- 中華味 小さじ1 → 小さじ2
- 酒 小さじ2 → 小さじ4
- ガーリックパウダー 5振り → 生にんにく1かけ(すりおろし)で代用
- コショウ 4振り → 8振り
- ゼラチン 小さじ1半 → なし(代用せず)


→ ゼラチンなしでも十分美味しかったので結果オーライ!
ミキサーにかけて、スープの味付けを追加。

- 醤油 大さじ1と1/2 → 大さじ3
- 砂糖 小さじ1/4 → 小さじ1/2
- ハイミー 7振り → 味の素で代用
- 塩 1つまみ → 2つまみ
- 豆乳 小さじ2 → 牛乳で代用
→ 牛乳でも十分美味しい!代用OK!
→筆者はこのタイミングで冷凍ネギを追加しました~
- コチュジャン 小さじ1 → 小さじ2
- 一味唐辛子 小さじ1/2 → 小さじ1
- 味の素 1振り → 2振り
- コショウ 2振り → 4振り
- ごま油 小さじ1/2 → 小さじ1
- 水 小さじ1/3 → 小さじ2/3
→ このタレがまた絶品!

- 茹でたマルタイラーメンを丼に入れる。
- スープを注ぐ。
- ラード 3cmを追加!(超重要)
- 赤いタレをのせる。
- 小ネギを散らす。(筆者は冷凍ネギを一緒に煮て代用)
- ゆで卵を追加!(レンチンで簡単!)
→ ゆで卵をトッピングすると、見た目が引き締まる&栄養価UP!
まとめ:業務用マルタイラーメン × 一蘭風ラーメンで大満足!
業務用マルタイラーメンが気になっている方や、一蘭風ラーメンを作ってみたい方の参考になれば嬉しいです♪
次回は、この業務用乾麺を使った別のアレンジレシピも試してみたいと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございました!