【ブロガー必見!】ASP選びのポイントとおすすめアフィリエイト5選を徹底解説

- ASPってどんなサービス?
- おすすめのアフィリエイトが知りたい
- ASPの選び方や特徴が気になっている
- あのサービスが好きでオススメしたいのに、広告が見つからない…
ASP選びは、アフィリエイト成功の第一歩です。
自分の運営メディアと相性が良く信頼性が高いASPや広告主を選ぶことで、収益の伸びが大きく変わってきます。
この記事ではブログ初心者にも分かりやすいASP選びのポイントや、各分野で強いASPをご紹介します!
ずっと探してた広告が見つかるかも!

アフィリエイト収益化の鍵はASP選び!

ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)は、アフィリエイト広告を扱うための仲介役となるサービスです。
あふぃりえいとさーびすぷろ…?

ざっくり広告主(企業)と運営メディア(自分)を繋ぐ架け橋のイメージでOK!

ASPは多種多様で強みや得意分野がそれぞれ異なるため、収益化を目指すには自分のメディアに適したASPを選ぶことが重要です。
ここでは、ASPを選ぶ際に確認しておきたいポイントを3つご紹介します。
- 多ジャンルの広告を扱っているか
- 広告主の信頼性
- ASPのサポート体制
多ジャンルの広告を扱っているか
ASPによって、扱う広告のジャンルは異なります。
例えば、健康や美容に強いASPもあれば、金融や転職といった専門性の高い広告が豊富なASPもあります。
ブログやサイトのテーマに合わせて幅広いジャンルに対応できるASPを選ぶと、掲載する広告を探す手間も省けて便利です。
広告主の信頼性
広告主が信頼できる企業かどうかは、収益化に大きく関わってきます。
信頼性の低い広告はコンバージョン率が下がりやすいため、信頼性が高く実績がある企業と提携できるASPを選ぶのがおすすめです。
ASP内の広告ランキングや、企業の評判をリサーチして確認すると良いでしょう。
ASPのサポート体制
初心者の方は、ASPのサポート体制が充実しているかも確認しましょう。
アフィリエイトに関するセミナーや個別のサポートがあるASPを選ぶと、学びながらスムーズに進められます。
特に初心者向けのサポートが整っているASPは、アフィリエイトの基本をしっかり理解しやすいです。
おすすめASP5選の特徴を解説

ここでは特に多様なジャンルの広告を扱うおすすめASPをご紹介します。
- もしもアフィリエイト
- afb(アフィビー)
- アクセストレード
- ValueCommerce
- A8.net
もし知らなかったASPがあったらチェックしてみて!

おすすめASP①:もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトは超王道アフィリエイトのひとつ!
後述のA8ネットとセットで登録している方も多いのではないでしょうか?
Amazonや楽天市場の広告が利用できるなど、物販系に強みを持つASPです。また、W報酬制度があるため、報酬額が通常の10%増しになるというメリットがあります。
物販アフィリエイトを検討している方には最適。日用品やファッション、雑貨など、幅広いジャンルの商品を紹介できるため、ユーザーにとっても親しみやすい広告が揃っています。
通常の報酬に加えて10%のボーナスが付く「W報酬制度」により、他のASPよりも効率的に収益を増やすことが可能。
住信SBIネット銀行なら報酬1円から支払ってくれたり、振込手数料を負担してくれる所も◎

おすすめASP②:afb(アフィビー)
意外と初心者に知られていないASPのひとつ。
afbは美容や婚活、教育系の高単価案件が豊富で、特に初心者や女性向けメディアにおすすめです。
また、報酬支払いのタイミングが早く、アフィリエイターに優しいASPです。
美容や教育関連など、単価が比較的高い商品が多く、レビュー系サイトや女性向けのコンテンツで特に成果を出しやすいです。
問い合わせ対応が迅速でサポート体制も整っています。また、広告検索機能が充実しており目的にあった広告を見つけやすいのも魅力です。
afbも振込手数料無料なのが嬉しい!あと個人的には、管理画面やキャラクターが可愛くて好き。笑

おすすめASP③:アクセストレード
アクセストレード、通称ATは金融、通信、転職、教育などの案件に強みを持っています。
キャンペーンも頻繁に行われタイミングを合わせて利用することで、さらに報酬を増やせるのが魅力です。
楽天証券やSBI証券のアフィリエイト広告もアクトレにあります!さらに格安SIMなどAT独占のアフィリエイトもあるので、探していた広告が見つかるかもしれません。
通信や金融、転職・求人など、他のASPでは取り扱いが少ないジャンルの広告が充実しています。ブログやメディアのテーマに合わせて、高報酬案件を狙いやすいです。
定期的に報酬アップキャンペーンが開催されており、一時的に収益率を高めることができます。キャンペーン情報をチェックして、タイミングよく活用するのがおすすめです。
もしもやafb同様、振込手数料0円!有名企業の広告がほんと多いので、ぜひ一度チェックして欲しい。


アフィバックのやり方はこっちの記事で詳しく解説してるよ。マツモトキヨシのオンラインストアも使える!

おすすめASP④:ValueCommerce(バリューコマース)
ValueCommerceはECサイトとの提携に強く、Yahoo!ショッピングや楽天市場などの大手ショッピングサイトの広告が多いことが特徴です。
ショッピングサイトと相性の良いメディアや、物販アフィリエイトを行いたい方に最適です。
ECモールと提携しているため、商品紹介やレビューサイトで収益化しやすいのが魅力です。特に、Yahoo!ショッピングや楽天市場の商品が広告として利用できるため、幅広い商品ジャンルでのアフィリエイトが可能です。
大手ECサイトや有名ブランドが多く広告主として参加しているので、信頼性が高い広告主が多く、収益の安定性も期待できます。
バリュコマも振込手数料が無料!

おすすめASP⑤:A8.net
おすすめASP①のもしも同様、超王道のASPです。
ブログを始める時にA8ネットともしもをセットで登録した方も多いのではないでしょうか?
あらゆるジャンルの広告を取り扱っており、初心者から上級者まで幅広く利用されている日本最大のASPです。
美容・健康・金融・ファッションなど、アフィリエイトでよく利用されるジャンルが豊富なため、どんなテーマのメディアにも対応しやすいです。
A8.netは初心者でも使いやすい仕組みが整っており、無料のセミナーやイベントが充実しています。また、サポート体制も手厚く、操作に関する不明点も気軽に問い合わせ可能です。
多くの大手企業が広告主として参加しているため、コンバージョン率も高く収益化しやすいのが特徴です。ASP内で人気ランキングが公開されているので、他のユーザーに人気の広告主やジャンルを参考にすることができます。
ブログやってて登録してない方が珍しいかも…?

効果的なASPの選び方と活用法

ASPをうまく活用して収益を最大化するためのポイントをご紹介します。
複数のASPを併用する
各ASPの得意分野に合わせて複数のASPを登録し、取り扱う広告を広げるとメディアに最適な広告を見つけやすくなります。
例えば、物販系はもしもアフィリエイトやValueCommerce、サービス系の広告ならafbやアクセストレードなどを使い分けると良いでしょう。
キャンペーン情報を活用する
ASPは定期的にキャンペーンを実施していることが多く、一時的に報酬がアップする場合があります。
キャンペーン情報をチェックし、条件に合った広告を選ぶことで効率的に収益化を目指しましょう。
メディア内容に合った広告を選ぶ
ブログやSNSの内容に応じて、広告内容が自然に感じられるよう工夫しましょう。
サービスなら申し込み系の広告、ECサイトなら物販広告といった形で選ぶと、読者がクリックしやすく、収益化につながりやすくなります。
まとめ:様々なASPで広告の選択肢を増やそう!
今回は筆者が「もっと早く知りたかった」と感じたおすすめASP5選をご紹介しました!
アフィリエイトで収益化を目指すなら、自分のメディアと相性が良いASPを選び、戦略的に広告を活用することがポイントです。
「ずっと探していた広告が別のASPで見つかった!」という経験が本当にあったので、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
複数のASPを使い分けることで、収益アップの可能性も大きく広がります。
広告探しに時間を掛けてた状況から脱却して、記事執筆に集中できる環境を作ろう!

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。