暮らし
PR

【体験談】おうちカフェは全自動コーヒーメーカーが最強!?おすすめの購入場所もご紹介♪

全自動コーヒーメーカー コーヒーメーカーおすすめ 節約アイテム 家庭用コーヒーメーカー コスパ最強コーヒーメーカー デロンギコーヒーメーカー コーヒーマシン比較 コーヒー豆 コーヒー好き必見 コーヒー節約術 コーヒーライフ 本格コーヒー 自宅でカフェ気分 コーヒーメーカー選び方 コーヒーメーカー最安値 コーヒー時短アイテム 省エネ家電 おしゃれ家電 家電レビュー コーヒー初心者向け コーヒーメーカー使い方 美味しいコーヒー淹れ方 家カフェグッズ
はる
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、はるです!

今回は、満足度の高いめちゃくちゃ役立つ節約アイテムをご紹介します。

それは…… 全自動コーヒーメーカー

「え?全自動!?」と思うかもしれませんが、これが本当に便利なんです。

全自動コーヒーメーカーが節約アイテムとして優秀な理由

(1) コスパが最高!

本格的なコーヒーって、カフェで買うと意外と高いんですよね。

でも、全自動コーヒーメーカーなら1杯あたり約20~30円

コスパ抜群なんです。

でも、全自動コーヒーメーカーって業務用じゃないの?

かめさん
かめさん

確かにそうだけど、実はおうちでも使えて、出来上がったコーヒーも本格的なんだよね!

はる
はる

筆者は以前、家電量販店で購入しましたが、現在そのモデルは生産終了。

でもご安心ください!

Amazonなら同じサイズ・品質のものをさらにお得に購入できます♪

↓Amazonで買えるオススメ商品はこちら↓

コスパ重視の全自動コーヒーマシン
参考価格
約59,300円(スマイルSale時)
サイズ
43奥行き x 23.8幅 x 35高さ cm
機能重視の全自動コーヒーマシン
参考価格
約112,800円(スマイルSale時)
サイズ
44奥行き x 24幅 x 35高さ cm

(2) 最小限の手間でコーヒーが作れる

コーヒーを淹れるたびに機材一式を洗うのって、結構面倒ですよね。

でも全自動コーヒーメーカーなら、出し殻をそのままポイっと捨てるだけ!

デロンギ全自動コーヒーメーカーの出し殻入れ 全自動コーヒーメーカー コーヒーメーカーおすすめ 節約アイテム 家庭用コーヒーメーカー コスパ最強コーヒーメーカー デロンギコーヒーメーカー コーヒーマシン比較 コーヒー豆 コーヒー好き必見 コーヒー節約術 コーヒーライフ 本格コーヒー 自宅でカフェ気分 コーヒーメーカー選び方 コーヒーメーカー最安値 コーヒー時短アイテム 省エネ家電 おしゃれ家電 家電レビュー コーヒー初心者向け コーヒーメーカー使い方 美味しいコーヒー淹れ方 家カフェグッズ
キッチンペーパーを敷いてより清潔に!

コーヒー豆の出し殻は固形ブロック状で排出されるので、一定量のストックが可能。

手間が減って時短にもなります。

何回か使って、溜まった時だけアラートが出てまとめて捨ててるんだ^^

はる
はる

ボタンひとつで挽き立てのコーヒーが飲めるなんて、なんて優秀なんだ…!

かめさん
かめさん

(3) すぐに使える

難しい操作は一切不要な点も便利です。

お湯の温度調整、コーヒー豆の挽き具合など、コーヒーマシンがしっかり制御するので、安定して美味しいコーヒーが淹れられます。

こんなシーンで大活躍!筆者の体験談

ある日、自宅で友人にできたてコーヒーを出した時のこと。

筆者はいつものように全自動コーヒーマシンをポチッと押して使用。

すると、その様子を見た友人から「そのコーヒーメーカー良いね!高そう…!」と言われました。

自宅用なのに、他の人から見ると業務用っぽく見えるもんなんだね!?

かめさん
かめさん

そうみたい。でも、実際は1杯20円ほどでコスパ最高なんだよね!

はる
はる

友人に価格を伝えたところ、「え、そんなに安いの?」とびっくりされました。

この話をきっかけに、全自動コーヒーメーカーの便利さをどんどん広めています♪

どこで買う?オススメの購入先

筆者は以前、家電量販店で全自動コーヒーマシンを購入しましたが、現在そのモデルは生産終了してしまいました。

でも安心してください!

Amazonなら、家電量販店よりも安く、手軽に購入できます。

  • 価格が安い:1杯あたり約20~30円!
  • 配送が便利:重い全自動コーヒーメーカーを送料無料で届けてくれる!
  • 選択肢が豊富:用途に合わせて機能・性能が選べる!

↓Amazonで買えるオススメ商品はこちら↓

コスパ重視の全自動コーヒーマシン
参考価格
約59,300円(スマイルSale時)
サイズ
43奥行き x 23.8幅 x 35高さ cm
機能重視の全自動コーヒーマシン
参考価格
約112,800円(スマイルSale時)
サイズ
44奥行き x 24幅 x 35高さ cm

近くにコンビニがある場合は、1杯100円ほどで買えますが、自分で作れば圧倒的にコスパが良いので、筆者はコーヒーメーカー派です♪

全自動コーヒーメーカーを賢く活用するコツ

(1) 必要な分だけ持ち歩く

1日のお出かけなら1杯あれば十分。

マイボトルと組み合わせて日々のコーヒー代の節約になります。

コーヒーマシンの高さが足りず、マイボトルに直接コーヒーを淹れるのが難しいため、筆者は専用ジャグからマイボトルへ移しています。

(2) ホームパーティーでも大活躍

起動したら1〜2分で挽き立てコーヒーが用意できます。

1杯ずつコーヒーを作れるので、作り過ぎや冷める心配もありません!

全自動コーヒーメーカー コーヒーメーカーおすすめ 節約アイテム 家庭用コーヒーメーカー コスパ最強コーヒーメーカー デロンギコーヒーメーカー コーヒーマシン比較 コーヒー豆 コーヒー好き必見 コーヒー節約術 コーヒーライフ 本格コーヒー 自宅でカフェ気分 コーヒーメーカー選び方 コーヒーメーカー最安値 コーヒー時短アイテム 省エネ家電 おしゃれ家電 家電レビュー コーヒー初心者向け コーヒーメーカー使い方 美味しいコーヒー淹れ方 家カフェグッズ

人数分のコーヒーをササッと用意して、パーティーを楽しみましょう!

写真の専用コーヒーグラスはこちらです♪

まとめ:全自動コーヒーメーカーでコーヒー代の負担を軽減しよう!

全自動コーヒーメーカーは家計の強い味方。

コスパ良し、使い勝手良しで、おうちカフェの手間ストレスをぐっと減らしてくれます。

特にAmazon・楽天ならポイントも貯まるので、ぜひ一度試してみてくださいね。

全自動コーヒーメーカー、節約の秘密兵器に認定だ!

かめさん
かめさん

そうだね!ちなみに以下が、筆者が愛用しているコーヒーメーカー↓

はる
はる
デロンギ全自動コーヒーメーカのコーヒー抽出 全自動コーヒーメーカー コーヒーメーカーおすすめ 節約アイテム 家庭用コーヒーメーカー コスパ最強コーヒーメーカー デロンギコーヒーメーカー コーヒーマシン比較 コーヒー豆 コーヒー好き必見 コーヒー節約術 コーヒーライフ 本格コーヒー 自宅でカフェ気分 コーヒーメーカー選び方 コーヒーメーカー最安値 コーヒー時短アイテム 省エネ家電 おしゃれ家電 家電レビュー コーヒー初心者向け コーヒーメーカー使い方 美味しいコーヒー淹れ方 家カフェグッズ

デザインが気に入ってるから、また商品復活して欲しいね…

かめさん
かめさん

最後まで読んでいただきありがとうございました!

X(旧:Twitter)も運営しています

FOLLOW ME

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


記事URLをコピーしました