【実録】ビースタジオの体験レッスンに行ってみた!StandardとInternationalの違いも徹底解説

こんにちは!
ベネッセのビースタジオの「Internationalプログラム」の体験レッスンに参加してきたので、今回はそのリアルな体験談をシェアします♪
- ビースタジオの「Internationalプログラム」とは?(Standardとの違いは?)
- 体験レッスンの流れ&リアルな感想
- 実際の受講料&お得な入会タイミング
- どんな人におすすめ?他の英語教室と比べてどう?
無料体験レッスンだけでもとても貴重な体験になるので、ぜひ受講してみてください!
\ 体験レッスンの申し込みはこちら! / ビースタジオ公式サイトへ
ビースタジオってどんな英語教室?
ベネッセのビースタジオは、0歳の赤ちゃんから中学生まで通える英語教室!
プログラムは大きく分けて2種類あります。
- Standardプログラム:日本人講師が担当。英語初心者でも安心!
- Internationalプログラム:外国人講師が担当。英語のシャワーを浴びながら自然に学べる!
赤ちゃんクラス(9か月~3歳)は以下の2つ。
筆者は「本場の英語に触れさせたい!」と思ったので、徒歩30分のInternationalプログラム(外国人講師のPlaygroupコース)に行ってきました!
徒歩15分のStandardプログラム(Babyコース)の教室も気になったけど…!

体験レッスンに1歳半の娘と参加!内容を詳しくレポ
筆者が参加したのは、9か月~3歳対象の「Playgroupコース」。
今回の先生は、セルビア出身の女性の先生。
クラスは最大8名までで、今回は親子3組が参加していました!
体験レッスンの流れ(40分)
先生:「How are you?」
子どもたちは、Happy・Hungry・Sleepy などのカードを取って答えます。
実際に通っている3歳の女の子は、「I’m happy!」と言って、しっかりカードを取っていました!
こんなに話せるようになるんだね!

英語の歌に合わせて、みんなでスキップ!
うちの子も初めての場所ですが、ダンスが大好きでノリノリで楽しんでました!
先生が「Give me a spoon!」「Take the fork!」と言ったら、該当のカードを取るゲーム。
3歳の子はほぼ全部の単語を英語で覚えていてビックリ!
忘れていた「Salad」も、先生に言われるとちゃんとカードを取れていて、「こうやって自然に覚えていくんだな~!」と感動でした。
ちょうどイースターの時期のレッスンだったので、カラフルな卵の絵が描かれたカードを使ったゲームも!
「What color is this egg?」
「Give me a red egg!」
こんな感じで色の名前を学びながら、卵のカードを取って先生に渡すゲームもしました。
3歳の子もredやblue, purpleなどの色は完璧に言えていました。
最後は、カラフルなシールを使ってお魚のうろこを貼る工作!
先生が「Green!」「Blue!」と色を教えてくれて、子どもたちもシールを貼りながら色の名前を学べました!
我が子は工作が大好きで、以下写真のようにクラフトが完成しました~♪

受講した感想&気づいたこと
料金は?お得に入会するタイミングは?
- 4月入会がベスト!
- 理由:4~9月、10~12月、1~3月で教材費が変わるので、4月から始めるのが一番ムダがない!
- 3月末の体験レッスンが狙い目!
- 理由:入会金キャンペーンがあることが多いので、3月末に体験→4月入会が最強コスパ!
他の英語教室と比べてどう?
他の英語教室と比べると…?
0歳児のママさんは、同じ月齢くらいの赤ちゃんのいるママさんとの交流の機会にもなるかもしれないから、行ってみる価値ありだね!

下の子も0歳9か月までは無料で教室に行けるし行ってみるのありだよね♪

結論!ビースタジオのInternationalプログラムはこんな人におすすめ
まとめ:まずは体験レッスンを受けてみるのがおすすめ!
「うちの子に合うかな?」と思ったら、まずは体験レッスンを受けるのがベスト!
実際に参加すると、先生の雰囲気やレッスンの流れがよくわかります。
\ 体験レッスンの申し込みはこちら! / ビースタジオ公式サイトへ
↓体験レッスンを受けて、両面印刷の以下ポスターを貰いました~♪



以上、ビースタジオの体験レポでした!
ぜひお子さんに合う英語環境を見つけてくださいね
最後まで読んでいただきありがとうございました!