子育て
PR

ベビーパーク無料体験レッスンのリアル体験!知育の秘密をレポート

ベビーパーク 体験 ベビーパーク 無料体験 幼児教室 おすすめ 幼児教育 口コミ 1歳 知育 ベビーパーク 体験 口コミ ベビーパーク 体験 勧誘 幼児教室 1歳 比較 知育教室 何歳から 叱らない育児 方法 フラッシュカード 効果 幼児教室 高い 理由 ベビーパーク 予約 取れない ベビーパーク さいたま 口コミ ベビーパークとは 幼児教室 比較 ベビーパーク 体験 申し込み ベビーパーク 料金 ベビーパーク 入会金
あき
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!

先日、1歳6ヶ月の娘と一緒にベビーパークの無料体験レッスンに行ってきました!

結論から言うと… 無料体験レッスンだけでも受ける価値アリ!!

ベビーパークの教育方針を知っているか知らないかで、子育ての考え方が変わると感じました。

今回は、そんな体験レッスンの流れや学びを詳しくレポートしていきます♪

この記事で分かること
  • ベビーパークの無料体験の流れが分かる!
  • 費用や勧誘の実態もリアルに紹介!
  • 予約の取りにくさや注意点もチェック!

ベビーパークの特徴と他の幼児教室との違い

ベビーパーク 体験  ベビーパーク 無料体験  幼児教室 おすすめ  幼児教育 口コミ  1歳 知育 ベビーパーク 体験 口コミ  ベビーパーク 体験 勧誘  幼児教室 1歳 比較  知育教室 何歳から  叱らない育児 方法  フラッシュカード 効果  幼児教室 高い 理由  ベビーパーク 予約 取れない ベビーパーク さいたま 口コミ ベビーパークとは 幼児教室 比較 ベビーパーク 体験 申し込み  ベビーパーク 料金  ベビーパーク 入会金

ベビーパークは、0歳から3歳までの幼児向け親子教室で、以下のような特徴があります。

  • 「叱らない育児」を推奨
  • 知能発達を促すプログラム
  • 月齢別のクラス編成(A~Eクラス)

他の幼児教室と比較すると…?

教室名特徴月額費用(参考)
ベビーパーク知能教育+親向け指導15,400円(税込)
リトミック系教室音楽&運動6,000〜10,000円
知育系(七田式など)記憶・右脳開発15,400円(税込)

我が家はCクラス(1歳4ヶ月~1歳10ヶ月)に参加しました!

【体験談】ベビーパークの無料レッスンの流れ

事前準備

  1. 育児マニュアルをダウンロード
    • 「子育てを成功させる夫婦のコツ」
    • 「社会性を育てるために家庭でできること」
    → これだけでも育児のヒントがもらえて勉強になりました!
  2. 30分のオンライン説明会を受講
    • 受講後、指定されたキーワードを送信する必要あり
    • ベビーパークの理念や教育内容がざっくり分かる!
    • 受講後、指定されたキーワードを送信する必要あり

朝一で受講して、当日の午後にはスタッフから確認の電話があり正式受付してもらえました!

→ 事前のオンライン説明会を受講したことで、レッスンの期待値がグンと上がりました♪

体験レッスン開始!

マザーリング(約10分)

育児に関する知識を学ぶ時間。

今回は「発達確認」がテーマで、1歳6ヶ月(子供の月齢)でできるべきことを1人1人チェックしてもらえました。

粘土遊びができるか…?

はる
はる

家で粘土遊びしたことなかったね…。今度確認してみよう!

かめさん
かめさん

マザーリング中、子どもたちはボール遊び♪

終わった後はみんなでお片付け!

良い脳を作るアクティビティ(約40分)

ここからは親子で一緒に体験!

  • ハローソング → みんなで歌を歌ってリラックス
  • 呼名(名前を呼ばれたらお返事)→通っているお子さんはお返事◎
  • ボール蹴り → 箱にボールを蹴り入れる運動!
  • フラッシュカード(速読トレーニング) → 圧倒的スピード!
  • 百玉そろばん(数の概念) → 数の感覚を育てる遊び
  • 積み木 → 積むだけでなく3×3の穴に入れて座標の概念を学ぶ
  • お絵描き → 斜めの線を描く練習
  • 言葉の学習 → 絵カードと文字や実物を結びつけることで言葉を強化!
  • 工作(いちご作り) → シール貼りで手先を使う練習

→ 子どもの集中力が続くかはその日のコンディション次第…!

フラッシュカードを親がやるのは無理レベル(笑)

はる
はる

しかも、先生がすごく必死になってやってくれていて、そこがまた良かったよね!

かめさん
かめさん

↓実際にこんな感じでお絵描きもしました~

ベビーパーク 体験  ベビーパーク 無料体験  幼児教室 おすすめ  幼児教育 口コミ  1歳 知育 ベビーパーク 体験 口コミ  ベビーパーク 体験 勧誘  幼児教室 1歳 比較  知育教室 何歳から  叱らない育児 方法  フラッシュカード 効果  幼児教室 高い 理由  ベビーパーク 予約 取れない ベビーパーク さいたま 口コミ ベビーパークとは 幼児教室 比較 ベビーパーク 体験 申し込み  ベビーパーク 料金  ベビーパーク 入会金

\あなたも無料体験、試してみる?/
▶ 公式サイトをチェック

気になる費用は?

  • 入室金:15,400円(税込)
  • レッスン料/月(A~Dクラス):15,400円(税込)
  • レッスン料/月(Eクラス):17,380円(税込)
  • 教材費/月:1,480円(税込)
  • 管理費/月:550円(税込)

→ 決して安くはない…! でも、教育投資と考えればアリ?

無料体験後、しつこい勧誘はある?

「無料体験の後に勧誘される?」と気になる人も多いはず。

実際はあっさり!

むしろ「必要だったら後で料金説明しますね」くらいの温度感でした。

説明を聞いた後も「考えます」と伝えればしつこく勧誘されることはなく、安心して体験を終えられました!

ベビーパークの予約は取りにくい?実際の状況

筆者が体験した地域はとにかく人気で枠が埋まりやすかったです!

  • 土日は基本満席が多い
  • 平日朝9:30ならギリ空いていた
  • 働きながらフレックスで通う人もいるほどの人気!

地域によっては教室がないこともあるので、事前に要チェック!

まずは近くの教室をチェック!

まとめ:ベビーパークの無料体験は受けるべき?

良かった点
  • 普段できない脳トレ遊びを体験できた!
  • 育児の新しい視点が得られた!
  • 子どもが楽しそうに取り組んでいた!
こんな人におすすめ!
気になる点
  • 子どもに知育を取り入れたい
  • 叱らない育児を実践したい
  • 他の幼児教室と比較したい
  • お値段はそれなりに高い…
  • フラッシュカードは好みが分かれる
  • 人気すぎて予約が取りにくい

気になる点もありましたが、体験だけでも学びが多い!

気になったら、一度無料体験を受けてみるのがおすすめです♪

\あなたも無料体験、試してみる?/
▶ 公式サイトをチェック

最後まで読んでいただきありがとうございました!

X(旧:Twitter)も運営しています

FOLLOW ME

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


記事URLをコピーしました