IT・スキル
PR

Excel業務効率化マスター第5回〜ピボットテーブルでデータを自在に分析!〜

Excel ピボットテーブル 更新 初心者 使い方 集計 解除 作り方 フィールド できること
はる
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、はるです。

「Excel業務効率化マスター」シリーズ第5回目。

今回はデータ分析の強力なツール「ピボットテーブル」をマスターしましょう。

その前に、前回の練習問題の確認です!

前回の練習問題の解答
  1. 部署名でグループ化し、各部署内で年齢順に並べ替え
    • A列からC列を選択し、「データ」タブ→「並べ替え」
    • 最初の並べ替えキーを「部署名」、次のレベルを「年齢」に設定
  2. 今年の4月以降で、売上が50万円以上の取引をフィルタリング
    • D列とE列にフィルターを適用
    • E列(取引日)で日付フィルター→「指定の日付以降」を選択し、今年の4月1日を指定
    • D列(売上金額)で数値フィルター→「以上」を選択し、500000を入力
  3. 在庫切れの商品がある商品カテゴリーを抽出
    • F列とG列にフィルターを適用
    • G列(在庫数)で数値フィルター→「等しい」を選択し、0を入力
    • F列(商品カテゴリ)のユニークな値を確認

わぁ、こうやって使うんだね!思ったより簡単だった。

かめさん
かめさん

そうでしょ?慣れればデータ整理がグッと楽になるよ。

はる
はる

次は自分でも色々試してみるね!

かめさん
かめさん

では、今回の本題に入りましょう!

この記事で分かること
  • ピボットテーブルの基本概念と作成方法
  • データの集計と分析テクニック
  • ピボットテーブルのカスタマイズと応用
  • ピボットグラフの活用法

なぜピボットテーブルが重要?

大量のデータを素早く集計し多角的に分析したいとき、ピボットテーブルは非常に強力なツールとなります。

複雑な計算式を書かずに、ドラッグ&ドロップの操作だけでデータを自在に操れるんです。

へぇ、それは便利そう!でも、難しそうだなぁ…

かめさん
かめさん

大丈夫!基本を押さえれば誰でも使えるようになるよ。一緒に学んでいこう!

はる
はる

ピボットテーブルの基本

  1. データ範囲を選択
  2. 「挿入」タブから「ピボットテーブル」を選択
  3. 新しいワークシートにピボットテーブルを作成
  4. 右側の「ピボットテーブルフィールド」から項目をドラッグ&ドロップ

え、これだけ?思ったより簡単そうだね!

かめさん
かめさん

そうなんだ。でも、ここからが本番だよ。

はる
はる

データの集計と分析テクニック

  • 行と列のフィールド:データをグループ化する軸を設定
  • 値のフィールド:集計したい数値を設定(合計、平均、カウントなど)
  • フィルター:特定の条件でデータを絞り込む

なるほど。これで売上データを部署ごとに集計したり、商品別の利益を計算したりできそうだね。

かめさん
かめさん

そう!例えば、『月別・商品カテゴリ別の売上合計』なんかも、あっという間に作れちゃうんだ。

はる
はる

ピボットテーブルのカスタマイズと応用

  • 値の表示形式の変更:パーセンテージやランキングなど、様々な表示が可能
  • 計算フィールドの追加:既存のフィールドを使って新しい計算項目を作成
  • スライサーの活用:視覚的にデータをフィルタリング

うわぁ、こんなに自由にカスタマイズできるんだ!

かめさん
かめさん

そうなんだよ。これを使いこなせばデータ分析の幅がグッと広がるんだ。

はる
はる

ピボットグラフの活用法

  1. ピボットテーブルを選択
  2. 「挿入」タブから適切なグラフタイプを選択
  3. ピボットテーブルの変更に合わせて、グラフも自動更新

へぇ、グラフまで自動で作れるんだ!

かめさん
かめさん

そう!プレゼンの資料作りなんかも、ピボットグラフを使えばグッと楽になるよ。

はる
はる

ピボットテーブル活用のコツ

  1. データ準備
    • 列名を明確に
    • データに空白行を含めない
  2. 適切なフィールドの配置
    • 分析したい視点で行と列を設定
  3. 定期的な更新
    • データソースが変わったら、右クリック→「更新」

なるほど。ちょっとした工夫で、もっと使いやすくなるんだね。

かめさん
かめさん

そうなんだ。最初は少し戸惑うかもしれないけど、慣れれば本当に便利なツールになるよ。

はる
はる

まとめ:ピボットテーブルでデータ分析の達人に!

Excel業務効率化マスター第5回、いかがでしたか?

ピボットテーブルを使いこなせば、複雑なデータ分析も簡単にこなせるようになります。

なるほど〜。明日から早速使ってみよう!

かめさん
かめさん

その意気だね!でも、最初のうちは基本的な使い方から始めてみてね。

はる
はる

了解!少しずつ慣れていくよ。

かめさん
かめさん

次回は、これまでに習った内容を総復習します。

お楽しみに!

【練習問題】
  1. A列に日付、B列に商品名、C列に売上金額が入力されています。月別・商品別の売上合計を表示するピボットテーブルを作成してみましょう。
  2. 作成したピボットテーブルを元に、月別の売上推移を示す折れ線グラフ(ピボットグラフ)を作成してみましょう。
  3. D列に仕入れ価格が入力されています。売上金額から仕入れ価格を引いた利益を計算するフィールドを追加し、商品別の利益率(利益÷売上金額)を表示してみましょう。

答えは次回の記事で公開します。

ピボットテーブル、ぜひ実践してみてくださいね!

よーし。会社の売上データも、ピボットテーブルでバッチリ分析してやるぞ!

かめさん
かめさん

いいね!でも、あまり凝りすぎて上司を困らせないように気をつけてね!

はる
はる
X(旧:Twitter)も運営しています

FOLLOW ME

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


記事URLをコピーしました